inago.jp ドメインも取得(2002年10月)してから10年が経ちました。
自分の中で、webの作業を離れているときにも、さりげなく意識しているものになってきています。
生活にしみこんできた気がするので、ここでPI(Personal Identity)として位置づけようと考えました。
そこで作成したのが、このロゴマークです。
込めた思いを書き留めておきます。
まず、なぜinagoなのかですが、これは10数年前(20代の終わり頃)に伊那市教育委員会で市内教育ネットワークを構築するとき、当時の係長さんと一緒に考えたものを頂いてしまいました。(もう、この言葉は伊那市では使われていないので受け継いだと言うことで...)
そこにあるのは、
の思いです。自分は伊那市の住民ではないのですが、伊那谷に範囲を広げ、そこに暮らす一人として同じ思いが重なっています。
そして今回(2013年5月)にPIロゴとしてデザインするに当たって
を意識してイメージにしました。
今後、自分が使うものにはこのロゴを利用していこうと考えています。