軽トラもかなり利用しているので、リモコンドアロックをつけることにした。
amazonで3280円の改造キット、中国製だがそこそこいろんな人が使っているようだし、値段も安いので購入してあった。
購入してから1ヶ月ほど寝かしてあったけれど、正月で余裕もあるので、意を決して取り付けることにした。
ドアの内張を剥がして、アクチュエータを取り付ける。
既存のリンクや窓ガラスが下がったときにも干渉しないように気をつけて、2本のタッピングビスで固定する。
アクチュエータからのリンクを、既存のロッドに固定して、平行に動くように取り付ける。
ハイゼットトラック(S210P)の場合、ヘッドライトユニットの裏側からドアへ銅線を導くが、これは以前スピーカーを取り付けるときに経験しているので簡単にできた。
軽トラの後に今後予定しているキャンピングシェルのために購入したFFヒーターを焚いて暖まりながら進めることができた。ドアはこれで元に戻して終了。
意外と苦労したのは、アンサーバック信号の接続。結局ハザードランプスイッチのコネクタに接続した。右側はコントロールユニット、ヒューズボックスの上に仕込む。
実は元々集中ドアロックシステムが入っていたので、アクチュエータは運転席に取り付けただけになった。(運転席のロックを動かせば助手席も連動している)そのため、アクチュエータは3つ余ることになった。信号線を1つだけ残して荷台へ端子をつなぐようにした。この後作るキャンピングシェルのロックに使う予定で、実はこれが今回の取り付け理由の半分を占めている。
無事にリモコンで両側のドアがロック・アンロックしてアンサーバックにはウインカーランプが点滅するようになった。
正月の2日と3日、合計で6時間ほどかかって無事に使えるようになった。