自分の机の右側に水道があるのだけれど、水回りで使うものがいくつかあるので、テーブルを作った。
自分の学校には木工機械がないので、違う用事で日曜日に出かけていった中学校の横切り盤と角のみ盤を使って、先日のフローリング施行の残り材でホゾ組部分を作った。
垂木を半分に縦割りして、通しホゾの枠と、短い方向は片側をかいた材を加工。後は自校で組み立てた。
天板はフローリング用の板材を裏側からコーススレッドで固定。板の加工は先日購入したコードレス丸ノコにて。
天板以外は安い黒のスプレー塗装。水回り対応フロア板が天板なので頼もしい。
こんな感じでコーナーに設置、タオル掛けを棚からテーブルに移動した。