4月から小学校に移って中学技術の授業からは離れてしまったけれど、研究と開発は少しずつ続けていきたいと考えている。
コロナ禍が続いているので、非接触のスイッチは需要があるかと考えて購入してみた。
amazonで購入して中国から届いたセンサ、こんなパッケージで10個入りで送料込み599円。1つ60円。
元々はロボットカーが障害物を回避するのにつかうもの、赤外線LEDと赤外線受光部がセットになっている。しきい値を超えるとデジタル出力する仕様。ボリュームで感度も変えられる。
ココナッツにつないでテストする。ピン配列が今まで使っていた人感センサ等とは違うので、ジャンパーコードで接続。
こんなプログラムでテスト、実際出力するのは255(検出なし時)か5(検出時)かだった。
動作の様子。スイッチのパッケージを3Dプリンタで作ればより良いかな。