夏休みになったので、不動になっていたバイクの修理をした。
ファミリー特約で任意保険が安く加入出来る原付2種のNX125、富山の息子のところで不動になっていたので4月の最初に引き上げてきてあった。
フロントスプロケットが外れて動かなくなっていたが、長く使わなかったのでアクセルが動かなくなっていた。
最初はアクセルワイヤーが錆びたためだと考えていたが、キャブレターが固まっていた。
ついでに、古いガソリンを入れ替えて、一通りキャブを点検する。
メインスロットルが、腐食して固まっていたので、ピカールで磨いて平らにしたところ動き出した。
シートは経年変化でビリビリに破けていたので、古いシートを外す。
中のスポンジも切れてしまっていたので、手持ちのスポンジを切って埋めてみた。
張り替え用のシートをアマゾンで購入。2500円くらい。タッカーで打って留める。
少し膨らんでしまったが、まあ使えるレベルになおったのでよしとする。
フロントスプロケットは、外れてしまうようになっていたので、純正品のフィキシングプレートを楽天にて購入。220円+送料350円。
これでチェーンも外れなくなり、一通りの修理を終えた。
休み中はバイクで学校に行くことも考えて、リヤボックスを取り付けることにした。
下のアダプターは木材をはめ込んでおいて、コーススレッドで固定した。
以前のスクーターで使っていたものだが、大きいので普段のバッグがそのまま入るのはありがたい。
いずれにしても、車に比べると危険な乗り物だし、運動能力も低下しているので無理をしないように運転したいと思います。