今年結婚した娘の車、以前取り付けた中華製のカーステレオがほぼ初期不良で起動しなくなっていた。
ナビも使えるタイプだったけれど、修理依頼するのも面倒なので、ナビ無しの安いものに換装した。
里帰りで3日ほど来ていた週末を使って、来る前に頼んでおいたカーステレオを取り付ける。
右側は、以前取り付けてあったもの。
以前もダイハツ用のカプラを介して取り付けてあったので、外すのは簡単。新しいものにはんだ付けし直す。
ブラケットの位置が全く違うので、今回はちょうど良いところに穴を開けることにした。
紙でサンドイッチして置いて、本体の穴の位置をうつしてドリルで穴を開ける。
半日ほどで換装終了、両側に隙間ができてしまったので次来たときに3Dプリンターで出力して整えようかと思う。