先日設置した大画面TVだが、14年前のプラズマテレビと言うこともあり調子が悪かった。
叩くと調子が戻る時もあったが、ここぞと言うときに映らなくなるので、交換することにした。
今度のものは、多目的室にあるTVこれは最近の液晶テレビなので調子が良いが、避難所になったときはテレビ放送を受信しなければならないので、すぐに戻せるようにしなければならない。以前取り付けたスタンドを、TVが取り付けられていたスタンドと同じ仕様にして、取り外しが簡単にできるよう考えた。
TVスタンドはVESA用に作られた取り付け金具を本体の横梁に引っかける仕様だったので、L字アングルで代用する。
柱に切り込みを入れて、コーススレッドでアングルを固定する。
新しいTVは、HDMI入力に加えて、ミラキャストにも対応しているので、無線での接続も可能。
こんな感じで引っかけてあるだけなので、有事の際にはすぐに戻せる。普段はプロジェクターを使うのでほぼ校長室で利用することができる。