学校が年度末に向かって忙しくなる時期。それでも必要に応じて作業をしていたのでまとめて記録。
中華製の安い100g以下ドローンを購入。一応きちんと動作していたのだけれど、回らないプロペラが出る。
ちょっとぶつけたことで、軸がずれていてしまったらしい。
懲りずにもう一つ買って、同じ状態になったので2個1で修理する。
2つ買っても7000円でした。
木を切った場所に設置する無人カメラ用にスタンド製作。L字アングルを切って溶接/塗装。
この時期に近くの企業さんからプリンタを寄付して頂く。職員室におくための台を製作。
バッテリー式(HIKOKI製で他の工具と共通)のグラインダーを個人的に購入。
角パイプでフレームを作って、棚板は豊富にある伐採木と合板で製作。
ポメラ(DM30)を久しぶりに使ったら、反応しないキーがある。現在は中古で買ったDM100を主に使っているが修理を試みる。
キーの裏側にスポンジを入れて試行錯誤。とりあえずは使えるようになる。
今年の6年生の卒業製作。林間の案内看板。描いた下絵をスキャンしてレーザ加工。その後子どもが色つけ、塗装で仕上げた。