新しいノートの外部ドライブと電源 |
ノートパソコンを新しくしてから2週間が過ぎた。
この間に行ったノートの利用に関わる事柄より、2題。
まずは外部ドライブ。自分の購入したのは1スピンドルのマシン。CD&DVDドライブは外付けになる。
一番安い方法として、デスクトップ用のドライブ+IED(SATA)>USB変換ケーブルを使った。
少し認識には癖があって、ドライブをマスターの設定にすると安定した。
右はDVDビデオを再生している様子。
ライティングソフトにより、DVD-Rに書き込んでも問題なく動作する。
次に電源周りについて。電源がなくても2時間以上動作するし、ACアダプタも小さいのだけれど、行く先々に外部電源があれば便利なので用意してみた。
自分が購入したノート(EPSON Endeavor mini Na01)は、12Vで2Aの電源を使っている。このあたりも購入時にはチェックした項目。
まずは、余っているデスクトップ用の電源を使う方法。マザーボードへ挿すコネクタの13番と14番をショートさせると電源が入る。
そこで、スイッチと電源ケーブル+パイロットランプ(LED)を延長する。
電源コネクタはEIAJの#3。若松通商の通販で5個ほど買っておいた。(1個100円)
ちなみに、電源のケーブルは10BASEーT用のツイストペアケーブルを使った。
これは職員室へおいた。電源を入れるとファンが回り出すので、使うときだけスイッチで入れることにする。
本体は机の下に置いてあるので、ファンの音も気にはならない。
次は、ただの電源ケーブルとしてコネクタに接続。
1つは、持ち運び用のバッテリーに接続。これなら1日中使っても余裕がある。
もう一つは、技術準備室の足下に置いてある安定化電源(以前自作したもの)に接続。
こちらは、13.8V(30A)の電源だけれど、まあ問題ないだろうという感じ。
後は、家で使うためにもう一つ何か用意して、付属していたACアダプタは持ち歩き用のみに利用する予定。