トップページへ戻る       ものに関わってのメニューへ戻る


水耕栽培&今年度の木材加工題材の検討

今年度は家庭科で教育課程の研究授業が行われることもあり、1年の木工題材を時間的に余裕のあるものにしようと考えていた。
また、いよいよ生物の育成を授業内に取り入れなければいけないということもあり、ずっと構想を練っていた。

そこで、100円ショップにて購入してきたのが高分子ポリマー「ジュエルポリマー」というもの。
まずは、水につけて8時間おくと水を含んで大きくなる。

朝5時頃からお昼までおいておくと、1cmぐらいまでふくらんだ。

それをペットボトルを切断して作った容器に入れてみたところ。

それにあわせて、一昨年度利用した檜材で枠を製作してみる。

木材の丸棒で枠にしようと思ったが手持ちがなかったので真鍮棒で作成。

ボンド+釘打ちで作成できるので、まあ木工題材としても許せる範囲かな。

実際には、置く場所と置く物を考えさせながら、大きさや形を設計させてみたい。

帰りに、これまた100円ショップにて「キングバンブー」を購入。ただし、表示の通り315円。

土をのぞいてよく洗って、植え付け?てみる。ここでは食卓用テーブルフラワーという前提で調味料などを載せてみた。

なかなか様になる。上部が大きいだけに少し不安定ではある。

右側、本日学校へお越しいただいた信州大M先生よりいただいたお土産の桜ロール、家族でおいしくいただきました。

ずっと前から、水耕栽培を考えてきたものの、なかなか実際にはできなかった。
本来の水耕栽培はハイドロボールを利用した物かと思われる。この高分子ポリマーでは用土の持つ機能としての
・保持力と
・通気性に欠ける部分があって題材としてどうなのかなぁとも思うが、文化祭で教室に植物を展示できるという点では見栄えがしていいかなとも思う。
いずれにしても、ハイドロボールをつかった実験もやってみようと思っている。



トップページへ戻る       ものに関わってのメニューへ戻る